晧臺寺幼稚園

沿革
当園は学校法人海雲学園と名称し、昭和25年4月10日開園され現在に至ります。
所在地は長崎市寺町1番地、市内で一番繁華街浜の町に近く、晧台寺の境内にあり後ろは風頭山をひかえ境内・園内より樹木の自然変化が観察され、又広い境内・園庭で幼児たちは思いっきりのびのびと自分を出し切って遊ぶことが出来きます。 環境は中央地としてはとてもよい所で、どんぐり拾いや園庭いっぱいの落葉あそび、ぎんなんをみんなで食べることが出来、自然にも恵まれています。
所在地は長崎市寺町1番地、市内で一番繁華街浜の町に近く、晧台寺の境内にあり後ろは風頭山をひかえ境内・園内より樹木の自然変化が観察され、又広い境内・園庭で幼児たちは思いっきりのびのびと自分を出し切って遊ぶことが出来きます。 環境は中央地としてはとてもよい所で、どんぐり拾いや園庭いっぱいの落葉あそび、ぎんなんをみんなで食べることが出来、自然にも恵まれています。
教育方針
文部省の幼稚園教育要領、五領域(健康・人間関係・環境・ことば・表現)を総合的に、よりよき環境の許で育み、『心情・意欲・態度』の三つの柱を十分な遊びを通じて個人の発達段階に応じて援助していきます。
特に仏教的情操並びに善良な性情を養い個々の主体性に重きをおく方針で、たくましく伸び伸びと積極的に行動出来る子供に、又み仏のように美しく優しい心を育てる理念のもとに次の諸点、1. 感謝する心。1. 素直な心。1. 我慢する心。1. 人の立場を考えてやれる人に。1. 人に好かれる人に。と情操教育に重点をおいています。
尚年長組は座禅及び習字を行い、又ジャンピアジェの理念のもとに思考力を伸ばすために遊びの中に教材を入れています。
特に仏教的情操並びに善良な性情を養い個々の主体性に重きをおく方針で、たくましく伸び伸びと積極的に行動出来る子供に、又み仏のように美しく優しい心を育てる理念のもとに次の諸点、1. 感謝する心。1. 素直な心。1. 我慢する心。1. 人の立場を考えてやれる人に。1. 人に好かれる人に。と情操教育に重点をおいています。
尚年長組は座禅及び習字を行い、又ジャンピアジェの理念のもとに思考力を伸ばすために遊びの中に教材を入れています。

学校法人認可は 定員75名、クラスは3クラスで認可を受けています。
※朝夕のお預かり相談応じます。
※2歳児預かり相談に応じます。
園にお問い合せ下さい。
理事長 齋藤 芳寛
園 長 森 紀子
フォトギャラリー

老人ホーム慰問
毎年、敬老の日に慰問し踊りや手遊びをして交流します。

ピーマン かぶり
「とれたてはあまかったよ」

たまには和尚様方ともお遊びします
かくれんぼしたり、鬼ごっこしたり・・・楽しいよ。

今年はささげ(小豆の一種)も収穫
皆で赤飯にして食べました。

元気な頃の亡き園長先生
ボクたちにやさしい笑顔をみせてくれました。

座禅
毎週1回(年長のみ)
じっと我慢のおけいこです。

習字
毎週1回(年長のみ)まずは姿勢を正すことから、集中力を養います。

風車
5月の爽やかな風を感じて。

水あそび
園庭に大きなプールを設置して、思いっきり遊びます。

落ち葉ひらひら
秋を満喫、坂道を利用してどんぐりになっても遊びます。

砂あそび
広ーい砂場、ダイナミックに遊びが展開。

ピーナッツ堀り
沢山収穫、ゆでて食べたらおいしかったよ。