晧臺寺幼稚園ブログ
芋ほり遠足
2020-12-03
今年も芋ほり遠足が出来ました。
コロナ感染拡大予防の為6月の年長さんの芋挿しは実施出来ませんでしたが、芋ほりは全員参加で実施。
かたふち村の皆さんのお世話のお蔭で今までに類を見ないような
でっかーい芋が たーくさん
たーくさん
たーくさん


園児たちの大きな歓声で、畑一面それはそれは賑やかなこと。袋が裂ける程収穫できたのは嬉しかったのですが、何と何と
それはそれは重たいこと
2020-12-03
お墓参り
チョウの誕生
2020-06-15
今日の朝の登園時の廊下は大賑わい


土・日の休みの間に【アゲハチョウ】がさなぎから羽化し
観察ケースの中で綺麗な姿をみせてくれました。
「生まれてるよー」
「わー! きれーい」
「みてみてー! はね、ひろげてるよ」
早速図鑑を持ち出し名前など調べ始めました
「チョウチョさん、ご飯食べたかな?」
「チョウは何を食べるのかな?」
「ミカンの葉っぱだよ」
「それは幼虫だよ」
「チョウはお花の蜜を吸うんだよ」
「アサガオの蜜を吸うかな?」
自分たちが育てているアサガオの花の傍で観察ケースのふたを開けてみると・・・
子どもたちの予想に反し、あさがおのはなの方ではなく
空高く飛んでいきました。
「ばいばーい」
つぎの羽化を楽しみにしている子ども達でした
残りの4個のさなぎが羽化するのが見れたらいいですね
きゅうりの試食
2020-06-09
きゅうりが大きくなっていく様子をよーく観察していた子ども達
(写真がなくて残念
)
収穫し、チクチクしたきゅうりを触ったり、みんなの反応を見て触らなかったり・・・・・
最後は美味しくいただき何回も『おかわりくださーい』
自分たちで育てた新鮮なきゅうりの味は格別
その上みんなで一緒に食べるとさらに美味しさがますようです。
しかし、中には「いらなーい」という子も
でも、みんなにつられて一口パクッ
何でも食べる子どもに育って欲しいですね